HOME > 目的別保険相談 > 変額個人年金保険は、どんな種類を選べばいいのですか。
変額個人年金保険は、どんな種類を選べばいいのですか。
変額個人年金保険には、運用実績に応じて積立金が変動する「基本型」の他に運用リスクを軽減できるいくつかのタイプがあります。
運用で増えた部分を、年金資金として確保しておきたいと考えている人には「到達目標設定型(ターゲット型)」がおすすめです。
「到達目標設定型(ターゲット型)」は契約時に一時払保険料の110~150%などの運用目標を設定し、一定期間経過後に目標値に達した場合には、その超過した運用実績を確保できます。
超過分はすぐに年金や一時金として受け取ることもできるので、長期運用リスクを軽減できます。
運用で増えた部分を原資に、段階的に最低保証額を引き上げる「最低保証引上げ型(ラチェット型)」もあります。
引き上げられた最低保証額は、その後の運用で原資が減少しても下がらないので、運用で増えた部分を確実に残しておきたいと考える人に向いています。
また、契約日より最短1年後から年金を受け取り可能な、「早期年金開始型」があります。
このように、変額個人年金保険にはさまざまなタイプがあり、内容が複雑なものもあります。
詳細についてはお気軽に弊社までお問い合わせください。
営業時間 /
月~土曜 8:30~17:30
TEL / 0738-22-7774
FAX / 0738-23-1748
〒644-0044
日高郡美浜町和田985-2
営業時間 /
月~土曜 9:00~18:00
TEL / 0739-22-1714
FAX / 0739-33-7233
〒646-0032
田辺市下屋敷町25
営業時間 /
年中無休 9:00~18:00
TEL / 073-431-0929
FAX / 073-431-0939
〒641-0007
和歌山市小雑賀805-1
2003年~2017年 東京海上日動火災保険(株)・全国専業代理店年間表彰制度入賞(14年連続)
2008年~2011年 オリックス生命保険(株)・OSCAR入賞(4年連続)
東京海上日動社:ロイヤルステイタス倶楽部 エクセレント認定
中核代理店認定Ⅲ
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 和歌山 | 株式会社小松 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計